教会内諸団体活動報告・今年度方針

福 祉 部

昨年度報告
 2007年度も当教会地下ホールでサテライトデイサービスが、特養老人ホームオリンピアから来られた職員・スタッフの方のお世話で毎週木曜日に開かれました。午前中の聖書研究会にはデイサービス参加者も加わって聖書のみ言葉について学び、昼食休憩後、デイサービスを受ける人が居残って午後1時から頃から血圧・体温の測定、そして介護予防について「すこやか手帳」を手本にお話を聞き、体操・ゲームを楽しみ、おやつをいただいて午後3時頃に終了しました。なお、第1木曜日にはケアバスで市内各所に見学に出かけることになっており、昨年は美術館・博物館・人と防災未来センターなどに行きました。
 ※毎月1回、第2火曜日にはふれあいクッキング「ミカエル」と名づけ、料理教室を開いています。特に昨年は開港して5年目を迎えましたので講師の先生と共に別に会場を設けて皆でお祝いの会食をしました。人数が開講当時よりも少なくなってきていますが、「作って、食べて、喋って」のキャッチフレーズそのままの雰囲気を保たれ楽しく過ごしています。
 ※昨年は次の3つの福祉に関係するイベントがオリンピアで企画され聖ミカエル教会共催で開かれました。特養老ホームオリンピアでの「高齢者と介護者の教室」では(高齢期の健康に影響する口腔ケアについて)講師の先生から、また「介護リフレッシュ教室」では(音楽療法について)など2回、あんしんすこやかセンター担当の職員の方からお話しを聞きました。オリンピア兵庫の新設された「サロン・デル・オリンピア」では2ヶ月に1回講演会をなどの催しがひらかれることになり、第1回目として(スエーデンの福祉について)の講演がありました。ただこれらの講演会が土曜日に開かれますので聖ミカエル教会の清掃奉仕の時間に重なるため、信徒の方が出席されにくい状態に頭を悩ましています。
本年度の活動方針
 昨年度の活動を継続していきますので皆様のご理解とお力添えよろしくお願いいたします。
 なお、デイサービスとふれあいクッキングについては新たに入会をご希望される方があれば、大いに歓迎いたしますのでご遠慮なくお申し出下さい。また、講演会につきましてはご都合のつくような場合にはご出席いただければ幸いです。
(報告者 小川一彦)

アッシャー

 2007年度は総勢25名(男性13名・女性12名)の方々の献身的なご奉仕とお祈りにより、無事役目を果たす事ができましたことを心より感謝しております。 アッシャーの仕事は教会に来られた方々が玄関に足を踏み入れられた時から始まり、退出されるまでのご奉仕と考えております。 常に私達が特に心しておかなければならないことは未信者や初めて来られた方への対応(もてなし)であります。 すなわち、何回か来られた未信者の方々へは「一日でも早い洗礼・按手を」、初めてへの方へは「もう一度教会へ行ってみたい」と思っていただけるよう心から奉仕させていただくことであります。 一方、皆さん方へのお願いとしては、「初めての方」が来られた時には、礼拝などの説明をしていただくために、皆さんのお隣へ案内させていただくことがありますので、その節はぜひご協力をお願いいたします。 このことは、たいへん重要な宣教活動の一つとして私達信者のでき得ることでありますので、2008年度も地道に取り組んで行きたい思っておりますが、近々昨年度と今年度の活動につき研修・懇親会を行いたいと思っています。 また、特に今年度の喜びとして新しく是枝兄が仲間に参加下さり、従って2008年度は総勢26名で奉仕させていただく事になり感謝しておりますと共に、引き続き新しい仲間を心よりお待ちしています。
(報告者 宮城康亘)

オルターギルド

 オルターギルドの活動としては、主日礼拝や主な教区行事の時の聖餐式の準備と後片づけの他に、年に4回、イースター、聖霊降臨日、教会創立記念日、クリスマスの前に、ベストリーの掃除と聖堂と小チャペルの聖卓やクリーデンス・テーブルに掛けてある白いリネンとコッタ等の洗濯をしています。メンバーは現在12名で、交代に礼拝の奉仕をしています。昨年は3月に執事按手式、8月には中高生大会での聖餐式のお手伝いと神戸教区の行事にも参加させていただき、新たなエネルギーが育つのを感じることもできて、今後も若い力の発掘をされる事を願うばかりです。
 その他には、オルターギルドのメンバーの方々とアッシャーやサーバーの方々と共に礼拝奉仕が出来る事又、GFSの方々の毎主日の御奉仕やら、色々な面での教会の皆様のアドヴァイスならびにご協力があって、私たちが生かされているのだと、強く感じることができて、感謝しております。
 本年もミカエル教会での毎主日の礼拝奉仕と神戸教区の行事が滞りなく、無事に行われるように祈りつつ、又私達に出来る事を継続させて行く事が重要だと考えて、御奉仕する事に努めさせていただきたいと思います。
(報告者 八代英子)

育児サークル

 5年目を迎える『育児サークル』。1月の話題は、“子どもの歯”でした。「しっかり噛んでたべることがなぜ大切なのか?」「歯の矯正は?」「神戸市の保育園は4―5歳児にフッソ化合物のうがいを希望者に実施しています。」・・・など、話はどんどん広がっていきます。参加者は自分自身の幼い頃と比較しながら、現在の子育て子育ちの“知識・知恵・情報”を学び、交換しています。今年から、育児サークルは奇数月の第1日曜日の礼拝後に和室でしています。3月の話題は“うつ症状”です。子育て中、初心者マークのおじいちゃんおばあちゃん、子育て未経験の方・・・皆様の参加をお待ちしております。
(報告者 山ノ井景子)

婦 人 会

 2007年度は毎月第4日曜日に例会が(8・12月休会)ありました。一日バス旅行では松山聖アンデレ教会を訪問し婦人会のおもてなしで時間を忘れ、婦人会の皆様と共に楽しい時間を過ごしました。
 また、神戸伝道区も新しくなり明石聖マリア・マグダレン教会に集い40数名の参加で礼拝を守ることができました。
 世界祈祷日礼拝、ACWCJ礼拝など他教派との交わりもあり、教会ではいろいろの行事に参加し祝会準備、バザー売店等の御奉仕が出来ましたことを感謝いたします。
2008年度行事予定
2月2日(土) 被献日礼拝(明石)
3月7日(金)世界祈祷日(神戸教会)
5月16・17日 教区婦人会大会
(高松オークラホテル)
6月12・13日 日本聖公会婦人会組織設立100年記念礼拝
7月  バス旅行
 祝会準備、バザー売店、ACWCJ、靜想日礼拝、等が予定されています。御奉仕と交わりを楽しみ皆様と共に婦人会の働きが出来ますようにお願いいたします。
(報告者 覚前康子)

男子会

 昨年十二月十五日、男子会主催の 忘年会を開きました。芳我先生は八 木一幸兄の葬儀のため残念ながらご 参加いただけませんでしたが、ビザ の手続きのため一時帰国されていた 林執事に出席していただき、八木兄 のためのお祈りをもって会を始めま した。ご夫婦そろっての参加者三組 を含めてご婦人は七名、若者も三名 出席して三十名ほどの集まりでした。
  今年は懇親会以外に一泊旅行のよ うな行事ができればと願っておりま す。良いプランがあれば是非お聞か せください。
(報告者 松田嘉彦)

日曜学校

 日曜学校は、1才から中学生まで、みんなで神様に好かれるよい子になるように活動を行っています。  昨年は、20名が在籍しており、36回の活動を行いました。怪我もなく、健やかに過ごせたことを感謝します。
  今年は、子どもたちの礼拝と分級による活動(神様のことを知る勉強、ゲーム、歌の練習、大切な人へのプレゼント作りなど)、遠足、夏のお楽しみ会、クリスマス会、などを楽しく行っていきます。それにも増して、子どもたちの仲間が増えたらもっと楽しいと思います。たくさんの子どもたちが日曜学校に集えるように皆様のご協力をお願いいたします。
  また、日曜学校の先生をしてくださる大学生、家事見習いの方、大募集です。今年も大いに期待しておりますので、ご紹介のほど、よろしくお願いいたします。
(報告者 多井 剛)


© 2001 the Cathedral Church of St.Michael diocese of kobe nippon sei ko kai